プログラミング学習通信教育

Z会プログラミング中学技術活用力講座|料金・口コミ|向いている子

本ページはプロモーションが含まれています

通信教育で成績アップの定評のあるZ会ですが、プログラミングシリーズもたいへん人気があります。

今回は小学高学年~中学生を対象とした【Z会プログラミング中学技術活用力講座】(以後:Z会プログラミング中学講座)の詳しい内容を紹介します。

Z会プログラミング中学講座には【教科書実践編】と【コンピュータ活用編】の2コースあります。

Z会プログラミング中学講座|教科実践編が向いている子
  • 短期でプログラミングの知識とスキルを身につけたい
  • プログラミングをあまりやったことがない
  • 高校入試対策に習得したい
  • 情報活用能力を身につけたい
Z会プログラミング中学講座|コンピュータ活用編が向いている子
  • プログラミングのスキルを高めたい
  • テキスト言語を使ったプログラミングを習得したい
  • 情報社会で実用的な技術を身につけたい
  • 大学入試にに向けて備えたい

Z会プログラミング中学講座の詳しい内容を紹介していきます。

「Z会プログラミング中学講座」の特徴

教科実践編コンピュータ活用編
運営会社株式会社Z会株式会社Z会
対象年齢小学校5年生~中学生小学校5年生~中学生
入会金0円0円
月額料金4,840円5,500円
一括料金12,342円(3ヶ月分)
1ヶ月あたり 4,114円
56,100円(12ヶ月分)
1ヶ月あたり 4,675円
初期費用0円17,600円
「Raspberry Pi 400」代
(キャンペーン価格10,600円
受講期間3ヶ月12ヶ月
受講環境テキスト・アプリテキスト・アプリ
「Raspberry Pi 400」
必要な機材タブレットorパソコン
インターネット環境
ディスプレイ(テレビやモニター)
インターネット環境
*月額払いと一括払いの2種類の支払い方法があります。料金は税込の金額です。

小学4年生以下の子はこちらを参考にしてください。

「Z会プログラミング中学講座」学習の流れ

教科書実践編

受講期間3ヶ月
1ヶ月の学習時間120分

STEP1

「技術活用ワーク」で情報活用の知識を学ぶ

STEP2

「VIRTUAL KOOV」でプログラミングを実践し、知識とスキルを体得する

STEP3

「情報処理・活用力テスト」で習得レベルをチェック

*「VIRTUAL KOOV」とは、ソニー・グローバルエディケーションが開発した画面上の3D空間でロボットプログラミングを行う学習アプリです。パソコンまたはタブレットがあれば取り組むことができます。

知識と実践を繰り返すことで、生きた知識とスキルが身につきます。

3ヶ月で、中学の「技術」単元を網羅できるカリキュラムになっています。

>>Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら

コンピュータ活用編

受講期間12ヶ月
1ヶ月の学習時間180分

STEP1

「技術活用ワーク」のナビゲートで学習

STEP2

「PROC」のサポートで、さまざまなソフトウェアを実践

STEP3

「技術活用ワーク」で振り返り

STEP4

「情報処理・活用力テスト」で習得レベルをチェック

サウンドやアニメーション作成、HTML記述、データ分析などソフトウェアを活用した幅広いコンピュータ体験と実践を行うことで、入試でも実社会でも役立つ力が身につきます。

コンピュータ活用編に必要なキット

受講するためには、「Raspberry Pi 400」が必要になります。

「Raspberry Pi 400」とは、キーボードにマウス、HDMIケーブル、電源、SDカードをセットされており、モニターにつなぐだけでパソコンとして使える優れた商品です。

毎月の受講費とは別に、初回のみ教材費 17,600円(Raspberry Pi 400キット代)がかかります。

現在【冬のスタート応援キャンペーン】実施中!!

「Raspberry Pi 400キット代」17,600円(税込)→10,600円(税込)

初期費用で必要なキット代が 7,000円割引でスタートすることができます!

そして、テレビやモニターなどのディスプレイが必要になります。

一般的なパソコンは5万円以上するので、とてもリーズナブルな料金ですね。

もちろん、12ヶ月の受講を終えた後もパソコンとしてお使いになれます。

受講環境などに不安な方は、Z会テクニカルサポートにお問い合わせすることをおすすめします。

>>公式HPで受講環境を確認する

どちらを受講するかわからない場合

Z会プログラミング中学講座には、受講の目安を知るチェックリストがあります。

チェックリスト
  • プログラミングをやったことがある
  • プログラミング講座を受講していた、またはプログラミング教室に通っていた
  • コンピュータを使ったことがある(スマホ・タブレットは除く)
  • プログラミング・コンピュータについてある程度の知識はある
  • いろいろなソフトウェアでどんどん実践してみたい

【上記のチェックが2つ以下→教科書実践編へ】

【チェックが3つ以上→コンピュータ活用編へ】

現在は、学校でプログラミングが必須化されたので、どのお子さんもパソコンを使った授業を受けていると思います。

しかし、学校や地域により活用方法が異なるため、どのくらいパソコンを活用しているのか分からない方も多いと思います。

悩んだ場合は、教科書実践編からはじめる方が無難でしょう。

新しくはじめる時に、最初につまずいてしまうとお子さんのやる気は下がってしまいます。

特に通信教育の場合は、本人のやる気でぐんぐんと成長しますので、まずはしっかりと知識とスキルを定着させてから、お子さんのやる気をサポートしたいですね。

>>Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら

自宅での学習でも安心

mochari
mochari

プログラミングは、親世代の時にはなかったものですよね。

子どもがわからなかった時に聞かれてもわからない!という心配があると思います。

Z会プログラミング中学講座では、そんな保護者の方に安心していただけるサービスがあります。

初回に届く「使い方ガイド」

何からどのように進めていいのかわからないことがないように、初回に「使い方ガイド」を届けてくれます。

はじめに読むことで、スムーズに学習をスタートすることができます。

学習の流れや進め方をわかりやすく説明してくれているので、初心者の方でも安心です。

もしも途中で分からないことがあっても、使い方ガイドを確認しながら迷うことなく進められるので、親としては安心ですね。

保護者向けサービス

お子さんの学習状況を保護者にも共有してくれます。

子どもがどのくらい学習に取り組めているのかも把握することができます。

もしも、教材に最後まで取り組めていない場合には保護者向けのアドバイスもしてもらえます。

さらに、毎月登録したメールアドレスに有益な情報を届けてくれます。

「情報・プログラミング」学習についての最新情報も届くので、お子さんの学習の内容も把握することができます。

「Z会プログラミング中学講座」の料金

プログラミング教室比較月額料金
Z会プログラミング中学講座 4,114円~
デジタネ 3,980円~
QUREO(キュレオ) 9,900円~
LITALOCOワンダー 29,700円~
Code Land by プロキッズ 8,800円~
ITeens Lab 15,800円~
*月額料金の内容は受講回数など条件は異なります。

Z会プログラミング中学講座とデジタネの料金が破格であることがわかります。

デジタネが気になる方はこちらをお読みください。

 教科実践編 コンピュータ活用編
毎月払い4,840円5,500円
一括払い 12,342円(3ヶ月分)
1ヶ月あたり:4,114円
56,100円(12ヶ月分)
1ヶ月あたり:4,675円
*税込の金額です

教科実践編:一括払いの方が 2,178円お得!

コンピュータ活用編:一括払いの方が 9,900円お得!

はじめる場合は、一括払いの方が断然お得になりますね。

「Z会プログラミング中学講座」のキャンペーン

資料請求キャンペーン

「プログラミングのことがわかるドリル」をプレゼント

こんな方には必須です
  • 中学からプログラミング学習を始めようか迷っている方
  • 大学入学共通テストに追加される教科「情報」の先取りがしたい方

プログラミングについての理解が進む全16ページのドリル形式の冊子です。

自分の身近にもプログラミングがあることに気付くことができるZ会オリジナルの問題を体験できます。

さらに、考えが整理しやすいように図で解説しながらプログラミングの具体的な考え方も学べます。

「中学生のためのプログラミングの学び方」をプレゼント

中学生の保護者が疑問を持っている質問に答えてくれる冊子です。

mochari
mochari

私も読みましたが、中学生にプログラミングが必要な理由がとてもよくわかりました。

「オリジナルパズル付き定規」プレゼント

オリジナルパズルがついている15cm定規がもらえます。

「Z会プログラミング中学講座」の口コミ

Z会プログラミング中学技術活用力講座資料より引用します。

中学2年生 保護者様

テキストには、情報社会において必要不可欠な内容が記載されていました。さらに、パソコンの構造なども勉強できる点や、パソコンなどを使用して実際にプログラミング体験ができる点も、とてもよい教材でした。

中学1年生 保護者様

VISUAL KOOVでのロボットプログラミングが楽しかったと言っていました。入力する数値をいろいろ変えたり、熱中して試行錯誤したりしていたのが印象的でした。

保護者様

自分専用のRaspberry Pi 400を使うことで、夢中になりながら取り組むことができています。音楽の編集では、好きなメロディーをアレンジして楽しんでいました。

教材発送スケジュール

【教科実践編】

申込締切初回教材発送日
毎月11日→当月24日
毎月末日→翌月17日
*教材は発送日から5日~7日かかります。

【コンピュータ活用編】

申込締切初回教材発送日
毎月11日→当月26日
毎月末日→翌月18日
*教材は発送日から5日~7日かかります。

どちらの場合も申込をしてから発送されるまで半月前後かかります。

発送されてから届くまで5日~7日かかるので、申込~到着まで1ヶ月近くかかる場合もあります。

到着の希望がある場合には、締切日を過ぎないように注意が必要です。

資料請求の申込方法

Z会プログラミング中学講座では、詳しい資料を無料で受け取ることができます。

公式HP の「資料請求」ボタンをクリックすると、情報入力画面へ進みます。

必要最低限の入力数(*必須)は5項目だけです。

資料請求に必要な情報
  • 受講者の名前*必須
  • 性別(任意)
  • 学年(4月時点の学年を選択)*必須
  • 保護者の名前(任意)
  • 住所*必須
  • 電話番号(任意)
  • メールアドレス*必須
  • 希望する資料(選択)*必須→ 2人目の登録がなければ確認画面へ
  • 2人目の登録があれば登録へ進む
  • 受講者の名前
  • 性別(任意)
  • 学年(4月時点の学年を選択)
  • 希望する資料(選択)

同意して確認画面→間違いがなければ登録ボタンで完了です。

数日後に郵送で資料が届きます。

>>Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら

まとめ

「Z会プログラミング中学講座」
  • 高校・大学入試に備えたプログラミングの知識とスキルが身につく
  • 基礎から学ぶ教科書実践編とスキルアップのコンピュータ活用編がある
  • 身近な問題を考えることができるようになる
  • 低価格で受講することができる
  • 無理のないペースで学習できる
Z会プログラミング中学講座|教科実践編が向いている子
  • 短期でプログラミングの知識とスキルを身につけたい
  • プログラミングをあまりやったことがない
  • 高校入試対策に習得したい
Z会プログラミング中学講座|コンピュータ活用編が向いている子
  • プログラミングのスキルを高めたい
  • テキスト言語を使ったプログラミングを習得したい
  • 情報社会で実用的な技術を身につけたい

迷っている場合は、まずはお子さんに資料をみせて話をしてみてください。

>>Z会プログラミング中学技術活用力講座/資料請求はこちら

相談してみて本人の「やりたい」と感じる気持ちが大切です。

プログラミングは2025年~大学入学共通テストに出題される教科「技術」に含まれます。

これから必要不可欠な教育です。

お子さんが少しでも興味を示し、楽しく学べると幸いです。

オンラインのプログラミングスクールおすすめはこちらをご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント