プログラミング学習通信教育

Z会プログラミング講座みらい|料金・口コミ|こんな子に向いている!

本ページはプロモーションが含まれています

通信教育で成績アップの定評のあるZ会ですが、プログラミングシリーズもたいへん人気があります。

今回は小学1年生~4年生を対象とした【Z会プログラミング講座みらいwith ソニー・グローバルエデュケーション】(以後:Z会みらい講座)の詳しい内容を紹介します。

Z会みらい講座が向いている子
  • 話題の「KOOV」を使いたい
  • 学校の教科の成績も向上させたい
  • 自分のペースでプログラミングを学びたい
  • テキストとロボットの両方で学びたい
  • 身近な問題解決力を身につけたい
  • 中学入試対策をしたい

Z会みらい講座の詳しい内容を紹介していきます。

「Z会みらい講座」の特徴

運営会社株式会社Z会
対象年齢小学1年生~4年生
入会金0円
料金5,280円~6,600円
一括料金53,856円~67,320円(12ヶ月分)
1ヶ月あたり4,488円~5,610円
受講期間12ヶ月×3
受講環境テキスト・学習キット「KOOV」・アプリ
必要な機材タブレットorパソコン
インターネット環境
公式HP Z会プログラミングシリーズ

「Z会みらい講座」学習の流れ

STEAM(スティーム)教育をベースにしたオリジナルカリキュラム

「STEAM教育」とは、今後のIT社会に順応した、社会の課題を解決できるような人材を育成するための教育として推進されています。

文部科学省:STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進について

https://www.mext.go.jp/content/20230515-mxt_kyouiku01-000016477.pdf

「Z会みらい講座」では、テキストとロボットの教材を使います。

学習の進め方
  • まずはテキストに取り組み、身近な課題について考える【目安時間30分
  • プログラムでロボットを動かす【目安時間180分
  • 課題を解決して、作品を共有する【目安時間30分

学習時間は1ヶ月あたり約4時間です。

土日などにまとめてやる場合は、1時間×4回となります。

しかし、楽しく学んでいる子が多く、さらに長い時間取り組んでいる子が多いようです。

「Z会みらい講座」3年間で段階的に学ぶカリキュラム

スタンダード1:小学1~4年生推奨 全12回/1年間
スタンダード2:小学2~5年生推奨
(スタンダード1を終了した方)
全12回/1年間
スタンダード3:小学3~6年生推奨
(スタンダード2を終了した方)
全12回/1年間

スタンダード1・2・3とステップアップするにつれて、身につくプログラミングスキルもレベルが上がっていきます。

また、あつかうテーマも身近なものから、抽象的・社会的なものに発展していきます。

自分のアイデアが社会に役立つ喜びを味わい、さらなる課題解決へと自らを推し進める原動力を育てます。

mochari
mochari

課題解決については、中高一貫校の入試問題で出題頻度が上がっています。

スタンダード1

「Z会みらい講座」を受講する場合は、いつはじめてもスタンダード1からスタートします。

「身近な人」課題解決

お友達からの相談をうけ、お友達が喜ぶ解決策を考えます。

第1回~12回で毎回身近なテーマで学習を進めていきます。

第1回のテーマ:海を楽しめるうきわがほしいな→つくるロボット「信号機」

【プログラミングでLEDを点滅させる】

お友だちからの「うきわがほしい」という課題に対し、LEDの制御方法を学んで、ぴかぴか光るうきわを提案します。

LEDの光らせ方や、指定した回数だけLEDを点滅させる「繰り返し」のプログラムを、身近な「信号機」を作ってみることで学びます。

プログラミングと一緒に活用する教科

国語・算数・理科

Z会だからできる!

「うきわ」という言葉を定義したり、うきわに関するアンケートを整理したりすることで、ことばの定義やグラフ・表を用いたデータの整理についても学びます。

さらにうきわの受ける風の力にも目を向けるなど、幅広い知識に触れながら課題を解していきます。

スタンダード2

スタンダード1の12回を終了したらスタンダード2へ進みます。

「身近な社会」の課題解決

まちに飛び出して、まちの人たちのお仕事に関する課題を解決します。

第2回テーマ:動物園の飼育員のおしごと→つくるロボット「ダンプカー」

【プログラミングで2つのDCモーターを組み合わせる】

「たくさんのお客様が来てくれるような動物園にしたい」という飼育員の相談ごとを解決するために、マシンの回転(旋回)について学びながら、オリジナルのデザイン設備を考えていきます。

複数のDCモーターを組み合わせて、「ダンプカー」を操作しながら学びます。

プログラミングと一緒に活用する教科

国語・算数・社会

Z会だからできる!

プランの料金表を参照しながら料金を計算する問題に取り組んだり、2つのプランの特長を比較したりすることで、資料の読み取りやかけ算の筆算についても学びます。

さらに季節ごとに繰り返される行事にも目を向けるなど、幅広い知識に触れながら課題解決をしていきます。

スタンダード3

スタンダード2の12回を終了したらスタンダード3へ進みます。

「グローバル社会」に目を向けた課題解決

いよいよ世界へ!いろいろな国の人たちのかかえる課題を解決します。

第2回テーマ:南アジアの国を紹介→つくるロボット「ドスコイサウルス」

【プログラミングでクランク機構を使う】

クランク機構について学びながら、南アジアをモデルとした国の紹介をします。

国の紹介をする一つのツールとして、クランク機構の構造を持った「ドスコイサウルス」を作成し、サーボモーターの角度を指定することで、つっぱりをするの両腕の動きを操作しながら学びます。

プログラミングと一緒に活用する教科

国語・算数・理科

Z会だからできる!

お土産の紹介文を読んで適切なお土産を選択したり、人口密度に関する計算に取り組んだりすることで紹介文の読み取りや単位量あたりの大きさについて学びます。

さらに地球温暖化による海面上昇にも目を向けるなど、幅広い知識に触れます。

Z会みらい講座のメリット

学ぶだけではなく実生活に活かす力をつけられる

テキスト教材『みらいワーク』では毎月、お友だちからの「相談」が提示されます。

その相談ごとに解決する方法をまず考え、プログラミングの学習へとつなげていきます。

予測不可能なこれからの社会では、幅広い分野に対する興味関心と、考えたことをかたちにできるテクノロジーのスキルが必要不可欠です。

プログラミングを単なる知識や技術で終わらせず、課題解決に活かすことの大切さを体験しながら学べます。

話題の「KOOV」を低価格で使える

「KOOV」はソニー・グローバルエデュケーションが開発したロボット・プログラミング教材で、小学生がプログラミングを学ぶのに最適です。

KOOV®アドバンスキット:メーカー希望小売価格 54,868円

 Z会特別価格 24,970円(スタンダード3まで3年間使用します)

mochari
mochari

Z会で購入すると、半額ほどの金額で購入することができますね。

特別価格は、スタンダード1の受講終了後も続けてスタンダード2を継続受講することを前提とした価格です。途中で受講を中止する場合は、別途キット代がかかりますのでご注意ください。

(株)ソニー・グローバルエデュケーション

ソニーの研究所のエンジニアが中心となって、2015年4月に設立したソニーグループの教育系事業会社。「人々に多様な価値観と創造的な学びを提供する」をミッションとする。 IT化やグローバル化が進む社会で必要となる21世紀型スキルを育成する教材・サービスを世界規模で展開。ロボット・プログラミング学習キット「KOOV®」や、デジタル制作・探求プラットフォーム「PROC®」、「5つの思考回路™」で思考力を鍛えられる「5分で論理的思考力ドリル」などの商品やサービスを企画・開発・運営している。

https://www.koov.io/create CREATE by KOOV®より引用

「KOOV」は、シンプルかつ組み立てやすいブロックとセンサーやケーブルなどの電子パーツを使って、多彩な動きを表現できます。

またデザイン性にもこだわったブロックはお子さまの「もっとやりたい!」を存分に引き出します。

算数・国語・理科・社会・英語の学習にもなる

教科の枠を超えていろいろな分野の問題に取り組めるので、子どもの「知識の幅」が広がります。

与えられたテーマに関連する国語、算数、理科、社会、英語の問いに触れながら、さまざまな分野の知識や考え方を習得し、よりよい課題解決をプログラミングで実現します。

算数集めたデータの整理の仕方について、グラフによって使い分けができることを学びます。
国語物語には「組み立て方」があることを知り、その状況に適した提案を行うことの大切さを学びます。
理科光の三原色は小学校の履修範囲ではありませんが、赤と青のLEDライトで別の色を作る実践を通して、知識を活きたものとして身につけます。
社会今の生活がどのように発展してきたかを知り、未来へのイマジネーションを育みます。
英語借用語をとおして、各国の文化がお互いに影響し合っていることを知り、グローバルな視点をもつきっかけを作ります。

プログラミングがはじめてでも安心

mochari
mochari

プログラミングと聞くと、難しいイメージがありますよね。

「Z会みらい講座」では、初心者でも操作ができるビジュアルプログラミング形式の「KOOV」を採用しています。

「動き」「時間」「回転」などを指定するプログラミングブロックを、画面上に順番に並べるだけで完成します。

操作が直感的なので考えることに集中でき、初心者でも無理なく学ぶことができます。

さらに「3D組み立てガイド」で、みたい角度から確認することができるので、空間把握が苦手な子でも安心です。

プログラミングの基本を3ヶ月で身につけたい方はこちらをご参照ください。

費用が安い

プログラミング教室の相場は1万円前後です。

プログラミング教室比較月額料金
Z会みらい講座 4,488円~
デジタネ 3,980円~
QUREO(キュレオ) 9,900円~
LITALOCOワンダー 29,700円~
Code Land by プロキッズ 8,800円~
ITeens Lab 15,800円~
*月額料金の内容は受講回数など条件は異なります。
Z会みらい講座
月額料金5,280円~6,600円/月
一括料金53,856円~67,320円/12ヶ月分
1ヶ月あたり4,488円~5,610円
*税込の金額です

Z会みらい講座とデジタネの料金が破格であることがわかります。

デジタネが気になる方はこちらをお読みください。

Z会みらい講座は、「KOOV」アドバンスキッドの初期費用はかかりますが、3年間利用で1ヶ月あたり約693円の教材費となります。

他のプログラミング教室では、毎月数千円の教材費がかかることは普通のことです。

教材費を含めても、とても良心的な金額で受講できます。

Z会みらい講座のデメリット

初期費用がかかる

「Z会みらい講座」では、ソニー・グローバルエデュケーション「KOOV」アドバンスキッドを採用しています。

2020年度から小学生で必須化されたプログラミングでは、Scratchが多く採用されています。

「KOOV」はScratchと同じブロックプログラミングでありながら、実際のキットを利用できる優れた教材です。

「Z会みらい講座」を受講する際には「KOOV」を購入する必要があります。

 Z会特別価格 24,970円(スタンダード3まで3年間使用します)

KOOV®アドバンスキット:メーカー希望小売価格 54,868円

通常の販売価格よりお得に購入はできますが、始める時には購入費がかかることになります。

親のサポートが必要

通信教育なので、学習時間は決まっていません。

慣れるまでは、お子さんが学習をはじめる時の声掛けなども必要です。

タブレットの操作も、最初は一緒に確認しながらサポートも必要になるかもしれません。

もちろん、保護者にプログラミングの知識はなくても大丈夫です。

「Z会みらい講座」は、子どもがつまずくことのないようにスモールステップで進めていきます。

そのため、操作方法などがわかれば自分でどんどん進められると思います。

毎月届く保護者向けの「サポートガイド」にはその月のねらいや、声掛けのポイントも載っているので安心です。

もしも受講中にわからないことがあった時には、「Z会プログラミング事務局」へ問い合わせることで専門スタッフがサポートしてくれます。

タブレットかパソコンの用意が必要

受講するには、タブレットかパソコンが必要です。

現在お持ちであれば、すぐに受講することができます。

しかし、どちらもお持ちでない場合は新たに準備する必要があります。

もしもお持ちでない場合は、Z会にて安全なiPadを購入することもできます。

安心・安全設定済みのApple iPad

不適切なサイトにアクセスができないようにするなど、あらかじめ機能制限をして届けてくれます。

第9世代(発売年 2021年)

Wi-Fiモデル/64GB

安心・安全設定済をメーカー直販価格と同価格49,800円

*Z会プログラミングシリーズを受講されている方が対象

Amazonの同商品はこちら↓

Z会みらい講座の料金

スタンダード1スタンダード2・3
毎月払い5,280円 6,600円
一括払い 53,856円
(1か月あたり4,488円
67,320円
(1ヶ月あたり5,610円
*税込の金額です

【スタンダード1】

一括払いの方が 9,504円お得!

【スタンダード2・3】

一括払いの方が 11,880円お得!

はじめる場合は、一括払いの方が断然お得になりますね。

Z会みらい講座のキャンペーン

春のスタート応援キャンペーン

解いてわかる!プログラミングミニドリル」をプレゼント

期間:2024年1月12日(金)~2024年2月29日(木)

期間中に「Z会プログラミング講座みらいwith ソニー・グローバルエデュケーション」をお申し込みいただいた方全員に、もれなくプレゼント!

資料請求キャンペーン

「プログラミングのことがわかるドリル」プレゼント

「プログラミング的思考」がどのようなものであるかを解説し、さらに具体的な出題を通して「プログラミング的思考」を体感できるミニドリルです。

こんな方には必須です
  • プログラミング学習を始めようか悩んでいる方
  • お子さまがプログラミングに興味を示すかわからない方
  • プログラミングの基本的な考え方をお子さまと一緒に学びたい方

「小学生からのプログラミングの学び方」プレゼント

小学生の保護者が疑問を持っている質問に答えてくれる冊子です。

mochari
mochari

私も読みましたが、「なるほど!」と納得の内容でした。

「オリジナルパズル付き定規」プレゼント

オリジナルパズルがついている15cm定規がもらえます。

Z会みらい講座の口コミ

Z会プログラミング講座みらいwith ソニー・グローバルエデュケーション資料より引用します。

小学1年生 保護者様

ただのロボット・プログラミング講座ではない!

ブロックの組み立てなどの説明が1年生でもわかりやすいです。ただのロボット・プログラミングではなく、いろんな教科や分野のつながりがうまく取り入れられているので、「勉強」と構えずに理科・社会や先の学年の学習内容が身につくようになってよいと思います。また、物事に粘り強く取り組むようになり、実際に手を動かしながらいろいろと試行錯誤して自分の考えたものを形にすることがとても好きな子なんだと発見することができました。

小学2年生 保護者様

忙しいなかでも熱中して取り組める

習い事が3つ、親も共働きで忙しい毎日ですが、自宅で空いた時間に取り組めるので、無理なく受講できています。工作やブロックなど物作り好きな性格にもぴったり合い、熱中して取り組んでいます。よい教材に出合えて親もうれしく思っています!

小学3年生 保護者様

集中力や創意工夫する力が身についてきた

ほかの受講生と作品を共有し合えるところが気に入っていて、創作意欲が出てくるようです。完成した作品が少しずつレベルアップしているのに驚かされます。集中力と創意工夫する力が身についたように思います。親が少し関わらないとできないかと思っていましたが、すべて自分で取り組んでおり、一人で黙々と時間を忘れて楽しそうにつくっています。

小学1年生 保護者様

自力で取り組むから達成感が得られる

はじめてプログラミングに取り組む小学生にとって、簡単すぎず難しすぎないちょうど良いレベルです。ブロックがカラフルで、でき上がった作品も見て楽しみ、動かしてさらに喜んでいる様子が見られます。子どもが自力で取り組むことができ、達成感の得られる教材になっていると思います。だんだんと取り組み方もスムーズになり、理解が進んでいるようで成長を感じています。

Z会みらい講座の教材発送スケジュール

申込締切初回教材発送日
毎月11日当月22日頃
毎月末日翌月11日頃
*教材は発送日から5日~7日かかります。

申込をしてから発送されるまで10日ほどかかります。

発送されてから届くまで5日~7日かかるので、申込~到着まで半月ほどかかる場合もあります。

到着の希望がある場合には、締切日を過ぎないように注意が必要です。

資料請求の申込方法

Z会みらい講座では、詳しい資料を無料で受け取ることができます。

公式HP の「資料請求」ボタンをクリックすると、情報入力画面へ進みます。

必要最低限の入力数(*必須)は5項目だけです。

資料請求に必要な情報
  • 受講者の名前*必須
  • 性別(任意)
  • 学年(4月時点の学年を選択)*必須
  • 保護者の名前(任意)
  • 住所*必須
  • 電話番号(任意)
  • メールアドレス*必須
  • 希望する資料(選択)*必須→ 2人目の登録がなければ確認画面へ
  • 2人目の登録があれば登録へ進む
  • 受講者の名前
  • 性別(任意)
  • 学年(4月時点の学年を選択)
  • 希望する資料(選択)

同意して確認画面→間違いがなければ登録ボタンで完了です。

数日後に郵送で資料が届きます。

>>Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション/資料請求はこちら

まとめ

Z会みらい講座
  • 教科の枠を超えて子どもの「知識の幅」が広がる
  • 話題の「KOOV」を低価格で使える
  • 問題解決力が身につく
  • 低価格で受講することができる
  • 無理のないペースで学習できる
Z会みらい講座が向いている子
  • 話題の「KOOV」を使いたい
  • 学校の教科の成績も向上させたい
  • 自分のペースでプログラミングを学びたい
  • テキストとロボットの両方で学びたい
  • 身近な問題解決力を身につけたい

迷っている場合は、まずはお子さんに資料をみせて話をしてみてください。

相談してみて本人の「やりたい」と感じる気持ちが大切です。

プログラミングはこれから必要不可欠な教育です。

お子さんが少しでも興味を示し、楽しく学べると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント