習い事

子どもが習い事を辞めたいと泣く時、辞めた?続けた?【体験談】

本ページはプロモーションが含まれています

こんな悩みはありませんか?
  • 習い事を辞めたいと泣く
  • 毎回泣くのがかわいそうで続けるか迷う
  • この子には合っていないのかな
  • すぐ辞めると、「やめ癖」がつかないかな

今回は、子どもが習い事を「辞めたい」と泣く時、みなさんがどうしたのか実際の体験を調査しました。

mochari
mochari

幼児期~小学生のお子さんがいらっしゃる方にご協力いただきました。

習い事に「行きたくない」と泣く時はこちらを参考にご覧ください。

習い事を続けた【体験談】

子どもが「辞めたい」と泣いた時、続けた体験談を紹介します。

年中 【ダンス】

  • 習い始めてすぐに辞めたいと言い出す
  • なんとか連れて行く
  • ダンスの時間になると「行きたくない」と泣きだす
  • 理由は聞いても分からず
  • 母親も教室で見学させてもらう
  • 楽しそうにダンスをする
  • 先生に事情を話し、母親も一緒に見学するようにした
年中児 保護者様

習う前はとても楽しみにしていたのに、習い始めてすぐにやめたいと言い出しました。

それでも連れて行っていたのですが、ダンスの時間になると行きたくないと泣きだすように・・。楽しみにしていたのにどうしたの?と聞いても理由が分からずの日々が続きました。

先生にお願いして、教室で私も見学させてもらうことにしました。見学している時は楽しそうにダンスをしていたので、もしかしたら一人だと不安な部分もあったのかもしれません。(体験レッスンの時は私も一緒にいたので。)

事情を先生に話し、それから私も一緒に行って見学するようにしています。

ダンスがイヤで「辞めたい」のではなく、母親と離れて一人になることが不安だった

4歳 【バレエ】

  • はじめて間もない頃、「辞めたい」と泣く
  • 泣きながらも連れて行く
  • ひどい時は大騒ぎ
  • 同じくらいの子が入会してくる
  • 泣かずに行けるようになる
小学1年生 保護者様

娘が4歳の頃、バレエ教室をやめたいと泣いていた時期がありました。

はじめて間もない頃でしたので、慣れれば大丈夫かなと泣きながらも連れて行きました。しかしその後もおさまらず、ひどい時は家の玄関で大騒ぎでとても大変でした。

ある時、同じくらいの子が入会してきたのですが、それからは楽しくなったようで泣かずに行けるようになりました

それまでは周りの子が自分より大きいお姉さんが多く、少し怖かったようです。泣いている期間はかわいそうでしたが、辞めずによかったなと思いました。

バレエがイヤなのではなく、大きいお姉さんばかりで不安だったことが原因

小学1年生 【スイミング】

  • 通っているスクールで泣いている期間あり
  • 泣く時と泣かない時がある
  • 何度もいろいろな問いかけをする
  • 自分の場所やすることがわからず困っている
  • 対策を伝え少しずつ改善
  • その後も続ける
小学3年生 保護者様

スイミングを習っている時に、泣いている期間がありました。

週に3日通っていたのですが、泣く時と泣かない時があったのでいつも理由を聞いていたのですが、なにがイヤなのかわかりませんでした。

毎回いろいろな問いかけをしていく内に、どこに行って何をしたらいいのかわからないことで困っているようでした。行く曜日によってメンバーも違い泳ぐ内容も違うため、コーチの話をしっかり聞くように話し、曜日毎の前後の子を覚えさせることで少しずつ改善していきました。

その後小学生になっても続け、全ての泳ぎをマスターできました。本人も泳げることを誇りに思っているようなので、大変な時期はありましたが、続けて良かったと思っています。

自分の場所や泳ぎの指示が理解できず、困っていたことが原因

習い事を辞めた【体験談】

子どもが「辞めたい」と泣いた時、辞めた体験談を紹介します。

小学2年生 【サッカー】

  • 通っていたスクールをだんだん行き渋る
  • 車から降りず「行かない」と泣きだす
  • 無理やり連れて行っても練習に参加しない
  • 理由はわからないが、サッカーを嫌いになってほしくない
  • スクール変える提案を息子にする
  • 見学や体験をし、スクールを変える
  • 新しいスクールには2年通っている
小学4年生 保護者様

サッカーを習っていた息子が、だんだん行くのを渋るようになり、練習場で車から降りず行かないと泣くようになりました。

無理やり連れて行ったりしましたが、練習場に着いても端っこで立っているだけで全然練習をしないことが続き困り果てました。息子に理由を聞いても言わず・・。

このままではサッカー自体も嫌いになってしまうと思い、スクールを変える提案をしてみたら、思いのほか乗り気だったので、いくつか見学と体験に行き、スクールを変えました

結局、新しいスクールはもう2年も続けています。

原因は明確ではないが、コーチか仲間と合わなかった可能性

サッカーを辞める時の伝え方はこちら>>

小学1年生 【英語】

  • 習い始めて2ヶ月の間、毎回泣いて参加できず
  • トラウマになることは防ぎたい
  • いろいろ試すが効果なし
  • 辞め癖は怖いが辞めさせる
  • 今のところ、辞め癖はついていない様子
小学1年生 保護者様

一度、英語塾を2ヶ月でやめさせたことがあります。

毎回泣いて授業にも参加できなかったので、トラウマになる前にやめさせました

兄も同じ塾の他クラスに通っていたので、兄についていてもらったこともありました。普段は元気な好奇心旺盛の子なので、毎回泣くのは相当イヤなのだと思いました。

やめ癖がつくのは怖かったですが、その後にはじめた公文は半年以上続いています。

原因はわからないが、2ヶ月泣き続けることは今後も改善が期待できない

自分の経験 【ピアノ】

  • 自分から「やりたい」といってピアノを習う
  • 4年後に「やめたい」と言っても聞いてもらえず
  • 自分が「やりたい」と言ったことでやめることができないと感じる
  • 他に「やりたい」ことがあっても言わなかった
  • 自分の子は「やめたい」と言ったら辞めさせる
小学3年生 保護者様

子どもの頃「ピアノをやりたい」と言ったら、その後「やめられない」ということを身をもって経験しました。

4年間くらい習った頃、「やめたい」と言っても聞いてもらえず、「自分がやりたいって言ったのよ」と結局何年もやめられませんでした。その後は習いたいことがあっても簡単に言えなくなってしまいました。

子どもがやりたいことがあっても言えなくなってしまうことは避けたいので、もしも「やめたい」と泣いていたらやめさせると思います。

自分が「やめたい」を受け入れてもらえず辛い思いをしたことが理由

ピアノを辞める時の伝え方はこちら>>

「辞めたい」本当の原因を探す

続けるか辞めるかの判断は、泣く原因を探ることが必要です。

親には全く気にならないことでも、子どもにとっては大きな障害となっていることがあります。

あらゆる可能性を考えて観察したり質問したりしてみるといいでしょう。

「続けた」子の原因

「続けた」子の原因
  • ダンスがイヤで「辞めたい」のではなく、母親と離れて一人になることが不安だった
  • バレエがイヤなのではなく、大きいお姉さんばかりで不安だったことが原因
  • 自分の場所や泳ぎの指示が理解できず、困っていたことが原因

体験談からわかることは、「続けた」子は習い事自体がイヤではないということです。

子どもが小さい場合は、自分でも何がイヤなのかわからない場合や伝えられない場合があります。

その場合は、さまざまなことを試しながら原因を探っていきましょう。

講師の先生に相談し、見学させてもらったり、レッスン中の様子を聞いたりすることも原因を知るヒントになります。

原因がわかり、解決できれば「泣く」ことも減ってくると思います。

「辞めた」子の理由

「辞めた」子の理由
  • 原因は明確ではないが、コーチか仲間と合わなかった可能性
  • 原因はわからないが、2ヶ月泣き続けることは今後も改善が期待できない
  • 自分が「やめたい」を受け入れてもらえず辛い思いをしたことが理由

「辞めた」子の理由は、何がイヤか原因を特定できないことが多いです。

原因がわからないと改善することもできないので、泣き続けることやレッスンに参加できない状態が続きます。

子どもが「辞めたい」と泣くと、親もどうしたら楽しく参加できるかさまざまな方法を試します。

それでも「辞めたい」のであれば、勇気を出して辞めることも必要です。

子どもの気持ちをしっかり受け止めて認めてあげることで、子どもの自己肯定感も高まります。

子供の習い事でやってよかったものは?

目的にもよりますが、子どもの習い事で実際にやってよかった意見を紹介します。

学習系

学習系は、最近人気なものはオンラインでの受講も増えています。

近所に教室がなくてもさまざまな習い事ができるので便利になりましたね!

特に「イラスト」や「動画編集」などのオンラインレッスンがとても人気が高いです。

オンライン絵画教室>>オンライン絵画教室のアタムアカデミー【ATAM ACADEMY】

そろばん

  • 勉強面では断然そろばんです。
  • まわりの人たちからも一目置かれると思います。
  • 海外からの評価も高いです。
  • 暗算が速攻で出来るので、やらせて良かったと思います。
  • お会計時の暗算など、大人になってからも使える機会が多いです。

全国どこからでも習える>>よみかきそろばんくらぶ【公式】

習字

  • 字がきれいで損はありません。
  • 子どもの頃も、成人して何十年と経過した今でも、字がキレイなことで感心されたりほめられたりと、良いことばかりです。
  • 女の子は少々おバカでも、字がキレイだと賢く見えます。
  • 集中力を養うのにも向いています。

英会話

  • 家では何もせずに通っているだけでしたが、思っている以上にヒアリング能力がついていました。
  • 小学生のうちから英検を取得することができます。
  • 親ができなくて苦手意識があったので、苦手意識が付く前に触れさせることができます。

人気の子供向けオンライン英会話はこちら>>オンライン英会話Novakid公式HP

新学期キャンペーン1

ピアノ

  • 楽譜が読めるようになるので、音楽の授業が好きになりました。
  • 集中力と、毎日練習する忍耐力がつきます。
  • ピアノは目で楽譜をみて、頭で考えて、指を動かすことで脳が活性化します。
  • 毎日、子どもの練習に付き合うのは大変ですが、親子の時間として貴重な時間にもなっています。
  • ピアノに関しては、毎日家でも練習しなければならず、それが苦痛だったという意見もあります。

場所見知りがある子には>>オンライン音楽教室オルコネ公式HP

今から習うなら一番おすすめ!

プログラミング

  • 小学校で必修化になり学校でもやっているが、周りの子に頼りにされたり見本になったりして自信になっているようです。
  • 論理的思考などは、まだ身についたかどうか分かりませんが、とにかく楽しいらしく色々なことを学んできて話してくれます。
  • プログラミングを習い始めてから、他の教科(英語・算数・理科)なども進んで勉強するようになったと思います。

お得なプログラミング教室NO.1の【デジタネ】無料体験は公式HPから>>

初心者向けのプログラミングスクールはこちら>>

体力系

体力系は、やりたい子も多く親もやってほしい気持ちもありますよね。

現在注目されている【総合スポーツスクール】は多くのスポーツをプレイしながら運動能力を高めていけます。

どのスポーツが向いているかわからない方にはピッタリです!

>>好きなスポーツを見つけられるbiimaSports

全体的な運動能力UPならこれ!

水泳

  • 水泳は、幼稚園でも取り入れているところが多いです。
  • 身体が丈夫になり、体力もつきます。
  • 水泳をやっている子は肺活量も全然違います。
  • 水難事故などでも、身を守れます。
  • 学校のプールで、泳げないとかっこ悪いです。

空手

  • 体も精神も鍛えられてよかったと思っています。
  • 女の子は護身術として役に立ちます。
  • 大きな声であいさつすることができるようになりました。

バレエ

  • 体力や集中力がつきました。
  • スタイルやプロポーションがよくなります。
  • 体育の授業が得意になりました。
  • 舞台慣れするので、度胸がつきました。

その他

  • 何の習い事でもいいが、長く続けることが大切
  • 挫折や困難にぶつかっても、途中でやめずに乗り越えていく力を身につけることが大切
  • その子のやる気があることが一番

今注目されているSTEAM教育>>子どもの意欲を引き出す、自由なまなび【ワンダーボックス】

まとめ

  • 習い事を「辞めたい」と泣く時、必ず原因がある
  • 原因を探ることで解決できる
  • いろいろ試しても原因がわからない場合は、「辞める」選択も必要

習い事を辞める場合の対処法はこちらを参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント