理由もさまざまだと思いますが、辞めると決めた時は勇気を出して迅速に伝えなくてはなりません。
今回は、スポ少を辞める時のコーチへの伝え方やタイミング・お礼の品などを詳しく紹介していきます。
スポ少を辞める時の伝え方
スポ少の場合は保護者の関りが多いので、どこから伝えるべきか悩みますよね。
さらに同じ学校の子たちも多いので、子どものためにもトラブルが起きないように穏便に辞めることが大切です。
まずは、監督・コーチへ直接会って伝えることが理想です。
違うところから誤った情報で伝わってしまうと、思わぬトラブルにもなりかねないので、まずは指導者へしっかりと伝えましょう。
直接伝えることが難しい場合には、普段から利用している連絡ツールで先に「辞めたい」旨を伝え、直接会えるタイミングに誠意を込めて改めて伝えましょう。
その後、保護者の方やチームメイトへも伝えます。
ただし、一緒に入団したお友達や、普段から仲良くしている保護者がいる場合はこの限りではありません。
事前に相談せずに辞めてしまうと、後々トラブルになる場合もあるので、慎重にご判断ください。
そして注意しなければいけないのは、「辞める」ことで他の保護者の方に負担がでてしまう場合です。
「辞めたから関係ない」ではなく、しっかりとお詫びとお礼を伝え他の場面で遭遇した時に気まずくならないようにしましょう。
スポ少を辞める時の伝えるタイミング
チームのルールがあれば、それに沿って伝えましょう。
ルールや規約がない場合は、少なくとも辞める1ヶ月前までには伝えるようにしましょう。
保護者の当番などのスケジュールもあるので、「辞める」と決めたら早めに伝えることが誠意です。
監督・コーチに伝えた後は、速やかに保護者やチームメイトへ伝えるようにしましょう。
グループLINEなどがあればそこで伝えるか、保護者会会長など代表者へ先に一報入れて、どのように周知するべきか相談するのもいいでしょう。
遠征や練習試合などがある場合は、出場可能かどうかも合わせて伝えるようにしましょう。
スポ少の場合、引き止められることもあるかもしれませんが、「辞める」と決めているのであれば、曖昧にせずしっかりと理由や意思を伝えましょう。
どうしても断りにくい場合には、もう一度本人と相談しますと持ち帰り、後日「やはり本人の意思は固いようです」と伝えてもいいでしょう。
コーチにお礼の品は必要?
スポ少はボランティアでコーチをしてくださっている方が多いですよね。
一番大切なのは、感謝の気持ちを誠意を込めて伝えることです。
辞める時にコーチがもらって一番うれしいものは、子どもからの手紙だそうです。
何か品物を用意する必要はありませが、お渡しするのであれば菓子折りやスポーツドリンクなど、チームのみんなで分けられるものがいいでしょう。
贈答品を用意する場合は、予算は3,000円~5,000円くらいがおすすめです。
長期間お世話になっている場合は、個別に感謝の気持ちを込めてお渡しする方もいるようです。
先生やコーチへのお礼の品はこちらで詳しく紹介しています。
友達にお礼の品は必要?
一緒に練習していたチームメイトにお礼をする場合も、基本的には気持ちと感謝の言葉を伝えることで十分です。
しかし、下の子と遊んでもらったり、練習以外でも交流があった場合は、負担にならない程度のものを渡す子のいるようです。
スポーツブランドの名入れグッズなどは喜ばれます。
贈答品を用意する場合は、予算は500円~1,000円くらいがおすすめです。
友達へのお礼の品はこちらで詳しく紹介しています。
スポ少を辞める時の例文
辞める時に実際に使える例文を伝え方ごとに紹介します。
直接会って伝える場合
直接伺うことができる場合は、会って伝えるのが一番理想的です。
お礼の気持ちも一番伝わると思います。
いつもありがとうございます。
○○の母(父)です。
今少しお時間よろしいですか?
実は、●月いっぱいで辞めさせていただきたいと思っております。
(理由を伝える場合は、ここで理由を伝える)
これまでご指導いただき、ありがとうございました。
コーチのご指導のおかげで、○○も楽しく□□を習うことができました。
ご迷惑をお掛けしたこともあるかもしれませんが、優しくご指導いただき本当に感謝しております。
*確認する事項があれば確認する
退団にあたり、退団届などの必要な手続きはありますか?いつまでに提出すればよろしいですか?
ユニフォームなどの返却はどのように行えばよろしいでしょうか?
残りの練習も、楽しく通わせていただければと思います。
もうしばらく、よろしくお願いいたします。
電話で伝える場合
相手の表情がみえないので、声のトーンや話し方などに気をつけながら、しっかりと伝えましょう。
電話での連絡になってしまったことのお詫びも伝えるようにしましょう。
いつもお世話になっております。
○○の母(父)です。
お忙しいところ恐れ入ります。
■■コーチはお手隙でいらっしゃいますか?
実は、●月で辞めさせていただきたいと思っております。
(理由を伝える場合は、ここで理由を伝える)
本来は直接お会いしてお伝えするところ、お電話でのご連絡で申し訳ありません。
これまでご指導いただき、ありがとうございました。
コーチのおかげで、○○も楽しく□□を習うことができました。
ご迷惑をお掛けしたこともあるかもしれませんが、優しく指導していただき本当に感謝しております。
*確認する事項があれば確認する
退団にあたり、退団届などの必要な手続きはありますか?いつまでに提出すればよろしいですか?
ユニフォームなどの返却はどのように行えばよろしいでしょうか?
残りの練習も、楽しく通わせていただければと思います。
最終日には、私も練習に伺いたいと思っております。
その時は、またよろしくお願いいたします。
では、失礼いたします。
メールなどで伝える場合
メールでの連絡の場合は、誤字がないように気を付けましょう。
そして、誰からのメールか分かるように、件名には宛名(先生名)と子どもの名前を明記するようにしましょう。
LINEなどの場合は、既読がつくのでわかりますが、メールの場合みていただけたかわからない場合もあります。
連絡後の練習時に「辞める」話が出なかった場合は、再度電話や直接の連絡をして確認してみましょう。
メール件名:■■コーチ 生徒名(子どもの名前)
メール本文↓
■■コーチ
いつも大変お世話になっております。
○○の母(父)です。
実は、●月で辞めさせていただきたいと思っております。
(理由を伝える場合は、ここで理由を明記)
本来であれば直接お伺いしてご挨拶するべきところですが、メールでのご連絡で失礼いたします。
これまでご指導いただき、ありがとうございました。
コーチのご指導のおかげで、○○も楽しく□□を習うことができました。
ご迷惑をお掛けしたこともあるかもしれませんが、優しくご指導いただき本当に感謝しております。
退団にあたり、必要な手続きなどがございましたらご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。
練習の最終日には、私もお伺いしたいと思っております。
残りわずかではありますが、今後の練習もよろしくお願いいたします。
保護者の名前
連絡先:090-××××-××××
辞める理由について
スポ少を辞めたいことがしっかり伝われば、辞める理由を必ずしも伝えなくても大丈夫です。
しかし、コーチから尋ねられた場合や理由も伝えたい場合は、曖昧にせずにしっかりと伝えましょう。
コーチに尋ねられた時のために、伝える理由を事前に考えていくと当日焦らずに対応ができます。
正直な理由を伝えるのが一番いいと思いますが、言いにくい場合もありますので、その際には無難な理由で伝えるのもいいでしょう。
理由を告げた場合、コーチの方から練習時間の調整をしたり、もう少し頑張ろうと提案があるかもしれません。
その際は、「ご提案ありがとうございます」とお礼を伝えた上で、丁重にお断りしましょう。
スポ少を辞める時の伝え方まとめ
今回は、スポ少を辞める時の伝え方をまとめました。
種目やコーチによって対応や決まりは異なることもありますので、正式な対応はそれぞれの団体に確認してください。
穏便に気持ちよく辞められることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント