習い事

【子どもの習い事】「行きたくない」と泣く時の対処法はこれ!

本ページはプロモーションが含まれています

今は幼少期から習い事をする子が多いですよね。

しかし、「行きたくない」と泣いてしまうことありませんか?

mochari
mochari

毎回泣く時は、もうやめさせた方がいいのかなと思いますよね。

一番大切なことは、原因が何かを知ることです。

ただ「なんで?」と聞いても話してくれませんよね。

今回は、「行きたくない」理由を知る具体的な方法を紹介します。

習い事を「やめたい」と泣く時はこちら>>

「行きたくない」と泣く時

「行きたくない」と言われ、「どうして?」と聞いても理由が分からないことが多いと思います。

それは、2つの場合が考えられます。

理由が分からない原因
  • 本人も何がイヤなのか分からない・伝えられない
  • 否定されることを恐れて理由を言えない

どちらの場合も、解決できる万能な言葉があります。

「何があったの?」です。

この言葉で子どもの本心を知ることができます。

2つの場合をそれぞれ説明します。

おうちで育む理数力×創造力【ワンダーボックス】

本人も何がイヤなのか分からない場合

未就学児などは、まだ心も身体も発達段階なので、うまく感情を説明することができません。

そのため、伝えることができず泣いてしまいます。

「どうして?」と聞いても、感情と頭の整理ができないのです。

「行きたくない」という気持ちには必ず原因となる出来事があります。

「何があったの?」と聞くことは、本人の感情ではなく実際に起きたことを聞くので、子どもに頭の整理をする必要がありません。

ただ、感情が高ぶっている時は考えることもむずかしいことが多いので、落ち着いてから聞くようにしましょう。

理由を言えない場合

普段から、自分の意見を否定されている子に多いことです。

mochari
mochari

「行きたくない」に対して、「なんで?行かなきゃだめだよ!」と言うことも否定です。

子どもは否定されることが多いと、自分の気持ちを話すことができなくなります。

「何があったの?」と聞くことで、理由(気持ち)ではなく事実を答えるので、否定される心配がなくなるのです。

意見を否定されている子とは

自分で洋服を選んで着替えてきた子に、「それはバランスが悪いからこっちの服の方がいいんじゃない?」と声を掛けることも否定になります。

子どもは自分で選んだものはダメだったんだと感じます。

ビックリするような組み合わせの服を着てくると・・つい言ってしまいますよね(笑)

子どもを否定しないことは意外と難しいことです。

「行きたくない」理由を知ることが大切

「何があったの?」と聞くことで、本人の行きたくない理由が想像できます。

理由が分かれば、その原因に対して対処することができますよね。

例えば、先生と合わない・友達と何かあった・習い事が難しい・できない・嫌なことがあった・分からないことがある・不安になる・眠いなど、本当に理由はさまざまです。

いきなり本心を聞くことができない場合も、「何があったのか」を聞くことでヒントになり、子どもの本当に行きたくない理由を紐解くことができます。

まずは子どもの本心を知ることで、対処方法へ進むことができるのです。

理由を聞く時に気を付けること

子どもが泣いて興奮している時は、何を言っても聞こえない時もあるでしょう。

そんな時は、焦らずに子どもが落ち着くのを待ちます。

気を付けてもらいたいのは、泣いている子を責めたり叱ったりしないでください。

ますます子どもは泣きたくなりますし、本心を話してくれなくなります。

「行きたくないんだね」と子どもの気持ちを一度受け止めてください。

これはコーチングの傾聴・承認のスキルですが、相手の気持ちを全て一度受け止めて、安心して話ができるようにするものです。

子どもが「行きたくない」と泣くと、親も冷静でいられなくなる場合もあると思います。

mochari
mochari

一度に全て解決できなくても大丈夫です。

粘り強く何度か試して、うまくいく時も出てくるでしょう。

楽しく勉強できる!オンライン家庭教師【e-Live】

【習い事】わが家の実体験

息子が5歳頃の話ですが、スイミングに「行きたくない」と泣く時期がありましたが、原因が分からず困りました。

保護者の見学席があったので見ていましたが、いつも普通に泳いでいるのです。

ただ、毎回行く時には入口で大騒ぎし、コーチに抱っこして連れて行ってもらうこともしばしば・・。

mochari
mochari

さすがにコーチにも悪いし、どうにかしなければと思いました。

「何がいやなの?」「コーチがこわい?」「眠い?」など聞いても「いやなの」「行きたくない」と理由は分かりません。

そこで、少し落ち着いている日に「行きたくないよね」としっかり時間をかけて気持ちを受け止めることにしました。

「○○コーチは優しいよね」「泳ぐのは楽しそうだよね」などと少しずつ話を聞いていき、ついに原因を突き止めました!

たくさん子どもの気持ちを受け止めた後に「何があったの?」と聞くと、「どこにいくのか分からなかった」「何をするのか分からなかった」ということをポツポツ伝えてくれました。

スイミングは、行く曜日や時間でまわりのお友達も変わります。

そして、同じコースの中でも帽子のワッペンの数で泳ぐ練習が変わるのです。

もちろんコーチが説明をしてくれるのですが、5歳児には聞き逃すことや、理解できない時があったようです。

原因が分かったので、対策を一緒に考えて無事にその後も通うことができました。

習い事に「行きたくない」と泣く時のまとめ

子どもが行きたくないという時

原因が何かを知ることが大切

原因を知る方法
  • 子どもの気持ちを否定せずに受け止める
  • 「何があったの?」と質問する
  • 感情的になっている時には無理に聞かない

今回は習い事に「行きたくない」と泣く場合の対処方法を紹介しました。

これをすれば、1回でスッキリ解決!というわけではありません。

子どもは習い事を一生懸命がんばっているので、親も一緒にがんばって寄り添っていきましょう。

もし、「行きたくない」の気持ちが強い場合は、思い切って辞めることも勇気です。

辞めることで、親子共に楽しい時間が過ごせる場合もあります。

辞めると決めた時の伝え方はこちらを参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント